オールカマー2025で激走する注目馬3頭!中山競馬場の外回りコース芝2200mで徹底攻略!

今週は秋の天皇賞やエリザベス女王杯へのステップレースとなるオールカマー2025の競馬予想!中山競馬場の芝2200mの攻略法、展開、コースの特徴から激走する穴馬を紹介するよ!

ついに秋のトライアルシーズンが開幕だモン🍂🔥

G1を目指す実力馬と、夏に力をつけてきた上り馬が激突!

初対決になることも多いから、力関係の見極めは超ムズカシイけど、そのぶんワクワク感も倍増だモン💓

パカモン調べ📊 過去10年間のオールカマーを見てみると、2015年のショウナンパンドラちゃん、ルージュバックちゃん、センテリュオちゃん、ウインマリリンちゃん、そしてジェラルディーナちゃんと、名牝たちが勝ち馬になっているんだモン✨

牝馬が輝く舞台だって分かるでしょ?

そして今年はフェアエールングちゃん、ホーエリートちゃん、レガレイラちゃんの3頭の牝馬が出走予定🌹

どの子が一歩抜け出すのか、注目必至だモン!

しかもトライアル競走の怖いところは「次のG1が本命!」って馬もいれば、「ここを勝ちにきた!」って馬もいること⚡

だから予想が難しくて面白いんだよね。

「じゃあ買い目はどうなるの?」って気になる人は安心してね🎀

パカモンのYouTubeで公開してるから、このブログを最後まで読んだあとにチェックしてみるモン📺✨

オールカマー2025 中山競馬場、外回り芝2200mのコース特徴

中山競馬場・外回り芝2200mのスタート地点は、なんと最後の直線入口付近

スタートしてすぐにゴール板を1度通過し、そのまま外回りコースをグルリと1周してゴールを迎えるんだモン🏇✨

最大の特徴は芝コースに5.3mもの高低差があること⚡

ビルでいえば1階から3階分に相当するアップダウンで、しかも最後の直線には急坂が待ち受ける!

高低差2.2m&最大勾配2.24%の「心臓破りの坂」…ここが中山のタフさを象徴してるんだモン🔥

さらに外回りコースはちょっと特殊!

普通は3コーナーで分かれて4コーナーで合流するイメージがあるけど、中山はなんと2コーナーで分かれて3コーナーで合流するんだモン。これがクセモノなんだよね💡

しかも外回りは三角形、おにぎり型のようなコース形態!画面では直線に見えても、実際は緩やかなカーブが続いているから、外を回された馬には大きなコースロスが待ち構えているんだモン🍙💦

そしてこの難所の坂を2度駆け上がる過酷さ…スタミナとパワーを両立している馬じゃないと攻略は至難の業!

だからこそ、コースの特徴を知っているかどうかで馬券の買い方も大きく変わってくるんだモン📝

パカモンがオールカマー2025で注目する3頭!

🐴 コスモキュランダ | 皐月賞2着の力がオールカマー2025で復活する

注目馬の1頭目は、コスモキュランダくんだモン🌟

3歳春には弥生賞(ディープインパクト記念)を制覇

さらに続く皐月賞でも2着と輝いた実績の持ち主なんだモン!

古馬になってからはアメリカJCCで3着が最高だけど、間違いなくG1を勝てるだけのポテンシャルを秘めてる実力馬だモン🔥

この子の最大の特徴は、500キロ級の雄大な馬体を活かしたパワフルな走り💪

瞬発力で切れるタイプじゃないけど、タフなコースでもバテないスタミナと、ゴール前での根性ある粘りはまさにG1級!

本来は中団で脚を溜めて、早めに仕掛けて4コーナーで先頭に立ち、そのまま押し切る競馬が得意。

ただ近走は後方待機になって直線で苦しくなるケースが多いんだよね💦

それでも中山では弥生賞・皐月賞・セントライト記念と好走実績があるから、このコースのタフさはむしろ味方になるモン✨

今回も中団でしっかり脚を溜められれば、直線で抜け出してそのまま押し切るシーンも十分!穴馬として見逃せない存在だモン🐴🌈

🐴 リビアングラス | 楽にハナを切れば逃げ切りも可能

注目馬の2頭目は、コース形態を味方にできるリビアングラスくんだモン🌟

3歳時には菊花賞で4着と実力を示したんだけど、古馬になってからは京都記念の2着が最高で、まだ重賞タイトルは未勝利。

でも実績からも分かる通り、力は確かな1頭なんだモン!

この子の武器はなんといっても先行力💨

常に5番手以内の好位につけて、そのまま押し切る形を得意としているんだよ。

しかも今年のメンバーを見渡すと「絶対に逃げたい!」って馬は不在。

だから五分のスタートを切れれば、リビアングラスくんがハナを奪って主導権を握れる展開も十分あるモン🔥

コース概要でも伝えたけど、中山外回りは2コーナーで分岐して3コーナーで合流する特殊コース。

ここは直線がほとんどなく緩やかなカーブが続くから、逃げ馬にとってはロスなく立ち回れる絶好の舞台✨ 外から仕掛ける馬は余計に脚を使うから有利なんだモン!

自分のリズムで逃げられれば、勝ち負けに食い込めるポテンシャルは十分!要注目の1頭だモン🐴💖

🐴 ホーエリート | 一発力の魅力漂う4歳牝馬

3頭目の注目は、一発の魅力を秘めたホーエリートちゃんだモン🌸

3歳時にはフラワーカップで2着、そして今年の中山牝馬ステークスでも2着と、坂のあるタフな中山コースが大得意の実力派牝馬なんだモン!

前走の目黒記念では、スタートからスッと2番手を確保。

直線入口で一気にスパートすると、残り200mまでは堂々の先頭✨

勝ち馬に差されはしたけど、その後もしぶとく食らいついてクビ差の接戦に持ち込んだ走りは、スタミナと勝負根性を証明する内容だったモン🔥

中山巧者の条件は「直線の入り口で先頭に立ち、そのままパワーで押し切れるか」。

ホーエリートちゃんはまさにそのパターンを持っている馬だモン💪

特に3走前の中山牝馬ステークスでは、中団の前で脚を溜めてから、3コーナー過ぎでスパート!

後続の追撃を振り切って2着に粘り込んだ競馬は、この子の強みを存分に見せつけた一戦だったモン✨

牝馬だからと軽視したら大間違い! 妙味タップリの穴馬候補として、ホーエリートちゃんを忘れちゃダメだモン🐴🌈

オールカマー2025のまとめ

パカモン調べ!オールカマー2025 過去10年データ

冒頭でも話したけど、過去10年間で牝馬が5勝してるんだモン!

だから今年も出走してくる牝馬たちは絶対に見逃せないんだよね👀✨

さらにデータを見ると、勝ち馬の内訳は4歳馬が6頭で、残りが5歳馬が4頭

つまり「若い世代の牝馬」こそが穴馬を狙う最大のポイントなんだモン🔥

そして注目すべきは枠順データ📊 1枠の連対率・複勝率は驚異の50%

2枠も33.3%、その後は5枠の27.8%、3枠の26.7%と続いていて、中山の外回りコースは内側が圧倒的に有利ってことだモン🌟

ということは…外を回して追い上げる差し・追い込み馬には逆風。過去10年間で追い込み馬の勝利はゼロ、2・3着がやっとなんだモン⚡

馬券を組み立てるときは要注意だよ!

さぁ、秋の天皇賞エリザベス女王杯につながる大事なステップレース、オールカマー2025の予想!

パカモンの「買い目」にも注目してほしいモン🎯

「買い目が知りたい!」って人は、YouTube動画(リンク)で公開してるから要チェックしてね。

また重賞競走以外でもパカモンと一緒に競馬を楽しみたい人はLINEに登録(リンク)してね。

「この馬は走るぞ〜!」って推奨馬や「人気薄だけど一発ありそう!」っていう秘密の穴馬情報を限定で、コッソリ無料でお届けするモン。

競馬をもっと楽しくするために、YouTube動画公式LINEもフル活用して、パカモンと一緒にドキドキの週末を過ごそうね。

自分で見つけられるって人はいつでも解除OKだから、気軽に登録してね。

LINE登録するとパカモンが競馬情報を配信してくれるよ