
エリザベス女王杯2025の予想記事!京都競馬場芝2200mの特徴や展開を徹底分析し、出走馬の中から激走が期待できる穴馬を厳選紹介。秋の最強牝馬決定戦を舞台に、パカモンが馬券攻略とデータ予想のポイントをわかりやすく解説します。
昨年のエリザベス女王杯は、3番人気のスタニングローズが好位4番手から抜群の手応えで進出!
上がり34秒0の末脚で抜け出して、秋華賞以来となるG1・2勝目を飾ったんだモン👑✨
2着には12番人気のラヴェルが中団から豪快に差し込み、3着には2番人気のホールネスが内をスルスルと抜け出して粘り込み💨
三連単はなんと27万円超えの大波乱だったモン🔥
前半1000mは59秒6、一見速そうだけど、実際は3コーナーまで12秒台のゆったりペース。
先行勢が余力を残したことで、最後の直線での粘り合いが見どころだったモン💥
今年はどんなペースで流れるのか?
逃げ・先行・差し、そして枠順──女王の座を懸けた駆け引きに注目だモン👑🐎
気になる人はステップレースとなる、アイルランドトロフィー、オールカマー、秋華賞もチェックだモン!エリザベス女王杯のヒントが見えてくるんだモン!
👉アイルランドトロフィーの予想記事はこちら
👉オールカマーの予想記事はこちら
👉秋華賞の予想記事はこちら
エリザベス女王杯2025 京都競馬場、芝2200mのコース特徴

京都競馬場・芝2200mのスタート地点は、スタンド前の直線に入ったあたり🏇✨
外回りコースをぐるりと1周してゴールするロングラン勝負だモン!
スタートから1コーナーまではたっぷり直線があるから、外枠の馬でも先手を取るチャンス十分🔥
位置取り争いの駆け引きから、すでにレースは始まっているんだモン!
そして京都といえば名物の“淀の坂”。
外回りコースの高低差は4.3m!
3コーナーに待ち受けるこの小高い丘が、レースの流れを一変させる運命のポイントなんだモン⛰️
先行馬にとっては坂を上るまでに脚を溜められるかがカギ💨
逆に差し・追い込み勢は、3コーナーでの仕掛けタイミングが勝敗を分けるぞモン🔥
京都芝2200mは、ペース変化と位置取りが勝負を決めるコース!
今年のエリザベス女王杯も、展開を読み切った者だけが女王の栄冠をつかむモン👑🐎
買い目はYouTubeで公開してるから、このブログを最後まで楽しんだらぜひチェックしてほしいモン📺💖
パカモンがエリザベス女王杯2025で注目する激走穴馬3頭!
🐴 カナテープ | エリザベス女王杯2025安定感のある末脚、直線の鬼脚に期待

注目馬の1頭目は、遅れて咲いた実力派のカナテープちゃんだモン🌸
6歳春にして待望のオープン入り✨
そして2走前の関屋記念では、後方からの豪脚一閃💨
上がり32秒5の鬼脚で差し切り初重賞制覇を成し遂げたんだモン🔥
前走のアイルランドトロフィーでは勝ちを意識した4番手からの競馬。直線では外からグングン伸びたけど、最後の最後で差されて3着💦
でも勝ち馬と紙一重の内容だったモン。
東京のように坂があると最後で脚が鈍るタイプだけど、京都は平坦なフラットコース🏇✨
2走前のような爆発的な末脚がハマれば、今年のエリザベス女王杯でも大仕事が期待できるモン👑💥
🐴 パラディレーヌ | エリザベス女王杯2025切れ味抜群、前走以上の着順に期待

2頭目の注目馬は、末脚炸裂のパラディレーヌちゃんだモン💫
前走の秋華賞は今回と同じ京都競馬場🏇。
後方ポツンの最後方待機から覚悟の一発勝負🔥
直線では大外をブン回しながら鋭い脚で3着に突っ込んできたんだモン✨
前半1000mは59秒4と平均ペース。
逃げたエリカエクスプレスが2着に粘る中、3コーナーから動いて上がり最速級の脚で差を詰めた走りは、見た目以上に価値があるモン👀💥
今回は古馬との初対戦になるけど、斤量54キロの軽さは大きなアドバンテージ!
流れが速くなればなるほど、この馬の爆発力が生きる展開になりそうだモン🔥
ペースが流れる今年のエリザベス女王杯なら、一発ドカン💥があってもおかしくないぞモン👑🐎
🐴 リンクスティップ | エリザベス女王杯2025秘めた能力はG1級、期待

3頭目の注目馬は、秘めた爆発力を持つリンクスティップちゃんだモン💥
春の桜花賞ではスタートで出遅れ、最後方からの苦しい展開。
それでも4コーナーから大外一気の末脚で3着まで突っ込んできた姿には鳥肌が立ったモン🌸
続くオークスではスタートを決めたものの、3コーナーから早めに動いた分、ゴール前で脚が止まって5着💦
でも最後まで勝負を諦めない根性は本物だったモン🔥
まだまだ幼い面もあるけど、桜花賞・オークスで見せた走りは間違いなくG1級✨
この秋はしっかりリフレッシュして再始動、成長した姿を見せる準備は万端だモン💪
京都のフラットなコースならスムーズな走りができるはず!
鞍上が流れに乗せれば、女王の座を奪うチャンスも十分だモン👑🔥
パカモン調べ!エリザベス女王杯2025 過去10年データ・脚質・枠順・人気・血統傾向

さぁ、エリザベス女王杯2025の過去10年データをもとに、脚質・枠順・人気・血統傾向を徹底分析していくモン👑✨
まずステップレース別の傾向を見てみると、アイルランドトロフィー組が3勝・複勝率22.0%でトップ!
続くのはオールカマー組の2勝🔥
そして注目は秋華賞組の複勝率23.8%、若い世代が勢いそのままに挑む構図が浮かび上がるモン🌸
人気別では、1番人気が複勝率50%と安定した成績だけど、1番人気=鉄板というわけではないモン。
2021年には10番人気アカイイトが波乱を起こしたように、展開ひとつで穴馬が台頭するレースでもあるモン💥
年齢別データでは4歳馬が6勝・複勝率25%で圧倒的!
若く勢いのある世代が中心で、6歳以上の牝馬はやや苦戦傾向。
女王の座はやはり“旬の実力馬”に微笑むモン✨
枠順の傾向を見てもおもしろいモン!6枠と8枠が各3勝、そして1枠が2勝・複勝率27.8%。
勝ち馬は内外問わず出ているけど、複勝率ではやや内枠有利。
迷ったら内の馬をチェックだモン👀
脚質では差し馬が最多の4勝でトップ。
とはいえ、先行3勝・追い込み3勝とバランスが取れていて、3コーナーからの展開次第で勢力図が一変する可能性があるモン⚡
血統面では、オルフェーヴル産駒(複勝率42.9%)やキズナ産駒(複勝率33.3%)といったスタミナ系が好調🐎💨
ゴール前は平坦でも、3コーナーからのロングスパートを耐え抜く“持久力”がカギになるモン💪
さらに今年は、キタサンブラック産駒やゴールドシップ産駒といったパワー&スタミナ血統にも注目✨
エリザベス女王杯2025は、京都芝2200mという“女王決定戦”にふさわしいタフな舞台👑
枠・展開・血統──すべての条件が交わる瞬間を見逃すなモン🔥
パカモンと一緒に、今年の真の女王を見つけに行くモン🐴💫
「買い目が知りたい!」って人は、YouTube動画(リンク)で公開してるから要チェックしてね。
また重賞競走以外でもパカモンと一緒に競馬を楽しみたい人はLINEに登録(リンク)してね。
「この馬は走るぞ〜!」って推奨馬や「人気薄だけど一発ありそう!」っていう秘密の穴馬情報を限定で、コッソリ無料でお届けするモン。
自分で見つけられるって人はいつでも解除OKだから、気軽に登録してね。
競馬をもっと楽しくするために、YouTube動画も公式LINEもフル活用して、パカモンと一緒にドキドキの週末を過ごそうね。


