新潟記念2025 予想 新潟競馬場の外回り芝2000m、激走馬の条件を詳しく解説

今週は夏競馬の締めくくる新潟記念2025の競馬予想だモン!新潟競馬場の芝2000m、外回りコースの特徴と激走する条件を備えた注目馬3頭、パカモンが人気馬も穴馬も紹介するんだモン!

このレースってね、ちょっと特別でワクワクする要素がいっぱい詰まった重賞なんだモン✨

まず大きな特徴はサマー2000シリーズの最終戦だってこと、だから、函館記念、七夕賞、小倉記念、そして札幌記念で上位に入ったお馬さんたちが、シリーズ優勝を目指して最後の戦いに挑んでくるんだモン🔥

これはもう胸が高鳴っちゃうよね!

そして、もうひとつ見逃せないのが秋へ向けてのステップレースだってことモン🍁

3歳馬なら菊花賞を目指したり、古馬なら天皇賞(秋)を視野に入れてここを走ることもあるんだモン!

夏の勢いある馬と、秋に向けて力を試したい実績馬が激突するドキドキの一戦、つまり夏の上がり馬がシリーズチャンピオンを狙うのか?それとも秋の主役候補が貫禄を見せつけるのか?想像しただけでワクワクが止まらないモン💓

コース傾向やレースの詳しいポイントはYouTube動画(リンク)で公開してるから、最後まで読んでからぜひチェックしてみてねっ📺💡

新潟競馬場の芝2000m、外回りコース特徴だモン

次に注目したいのは、舞台となる新潟競馬場・芝2000mの外回りコースだモンっ🌿✨

ここを知っておくと、どんな馬が輝くのかイメージしやすくなるモンよ!

スタート地点は2コーナーのポケット付近だモン!

芝2000m戦って聞くと「コーナー4つを回る」ってイメージがあるかもしれないけど、実は新潟の外回りは3コーナーと4コーナーの2つだけなんだモン👀💡

ここは大きなポイントだから覚えておいてほしいモン!

スタートしてからなんと800m近い直線を走ってから3コーナーへ突入!さらに最後の直線は658.7mもある超ロング直線だモン✨

だから序盤は先行争いが激しくならず、各馬がゴール前の直線勝負に向けて脚を溜めるんだモン!

全体的にペースが落ち着きやすい傾向になるんだモン🏇

しかも、外回りコースは高低差2.2mあるんだモン

そして3コーナーが一番高く、そこから4コーナーにかけて下り坂、そして最後の直線はほぼ平坦モン

つまりスピードと瞬発力に優れた馬が有利になる舞台なんだモン⚡✨

そして名物の長い直線では、各馬が一斉に横に広がっての追い比べモンっ🔥

脚をしっかり溜めていた決め手のある馬が一気に抜け出してくるから、ここでの勝負強さに要注意だモン💖

パカモン注目馬3頭だモン!

🐴 クイーンズウォーク|先行力が活きる女王候補

最初に紹介する注目馬はクイーンズウォークちゃんだモンっ👑✨

外回りの芝2000mという舞台で、持ち前の先行力がしっかり活きると思ってるモン!

この子は2歳時にクイーンカップ[G3]を制して、3歳の秋にはローズステークス[G2]を勝った実績の持ち主だモン🌸

ただクラシックではなかなか力を出しきれず、最高がオークス4着だったけど、でもその経験が今につながってると思うモン!

古馬になってからはさらにパワーアップ💪✨

牡馬相手に金鯱賞[G2]を勝ったり、前走のヴィクトリアマイル[G1]では2着に入ったりと、着実に実力を積み重ねているんだモン

もう実力は証明済みだモンね!

クイーンズウォークちゃんは芝2000mで重賞2勝をあげているように、本来はマイルよりもこの2000mの方が競馬がしやすいタイプだと思うモン

つまり、マイルの速い流れだと後方になってしまうこともあるけど、2000mなら先行力をフルに発揮できる舞台なんだモン!

しかも新潟競馬場の芝2000mはペースが落ち着きやすいっていう特徴があるから、この子の先行力がまるごとアドバンテージになっちゃうモン✨

直線で早めに抜け出して、そのまま押し切るだけの力はしっかり持ってるモン!

ペースの恩恵を一番受けるのは間違いなくクイーンズウォークちゃんだモン

だから、パカモンが自信をもって注目馬の1頭に挙げたんだモン〜っ🐎💖

🐴 ブレイディヴェーグ|瞬発力No.1の切れモノ

2頭目の注目はブレイディヴェーグちゃんだモンっ🌟

この子といえばやっぱりスピード瞬発力が最大の武器!パカモンもドキドキしながら注目してるモン💖

3歳秋にはローズステークス[G2]で2着に好走!その後は秋華賞じゃなくて、あえてエリザベス女王杯[G1]に挑戦して、まだ3歳なのに古馬たちをまとめて蹴散らして勝っちゃったモン!

この実力はホントに相当なものだと思うモン🔥

古馬になってからはマイル戦を中心に使われていて、マイルチャンピオンシップ[G1]4着、今年春の安田記念[G1]4着と、安定して一流の力を発揮してるモン

実績面では今回のメンバーでもトップクラスって言えるモンね✨

ブレイディヴェーグちゃんの真骨頂はやっぱり瞬発力と決め手だモン!

特に印象的なのは3歳秋のローズSの2着と、4歳秋の府中牝馬ステークス[G2]を勝った時の走り、どちらも直線でグッと伸びるあの迫力は忘れられないモン💓

さっきコースの特徴でもお話ししたように、新潟外回りの芝2000mは流れが落ち着きやすいコースなんだモン

だから、最後の直線は瞬発力勝負になりやすくて、決め手のある馬が光る舞台なんだモンっ🌈

ここでは、多くの馬が33秒台の上がりを使ってくると思うけど、ブレイディヴェーグちゃんは32秒台を叩き出せるタイプだモン

これはもう大きな武器になるモンっ⚡

最後の直線、横一線の混戦からスルスルっと抜け出してくる姿…パカモンにはもう見えてる気がするモン👀💖

注目馬の2頭目は迷わずブレイディヴェーグちゃんだモン!

🐴 ダノンベルーガ|スタミナで直線勝負の穴馬

そして3頭目は穴馬として注目したいダノンベルーガくんだモンっ🐎💥

この子はとにかくスタミナ持久力がずば抜けているお馬さんなんだモン!

前走の有馬記念[G1]では、スタートからじっくり脚を溜めるために最後方待機。そこから、残り800m(3コーナー手前)から仕掛け始めたモン

4コーナーではなんと大外をグルッと回ってきたモン😲💦 それでもバテることなく直線でしっかり伸びていたんだモン!

しかも、芝2500mのG1競走で最速の上がり34秒9をマーク✨

大外を回りながらこの脚を使えるって、本当にすごいことだモン

トップスピードを長く持続できる持久力とスタミナは、まさにG1級だって胸を張って言えるモン!

新潟記念はペースが落ち着きやすいってお話ししたけど、それは「直線勝負を意識して脚を溜める馬が多いから」ってだけで、早めに動いちゃダメって意味じゃないモン💡

むしろ動くべきタイミングでスルスルっと仕掛けられる馬こそチャンスがあるモン!

ダノンベルーガくんが内からスッと進出して直線で先頭に立つような競馬ができれば、もうワクワク大爆発だモン💖

なんと2歳時の共同通信杯[G3]以来となる重賞制覇だって見えてくるモンよ〜っ🌈✨

だから、パカモンは3頭目の注目馬としてダノンベルーガくんをピックアップしたモンっ!

大きな一発があるかもしれないから、ぜひ一緒に期待してほしいモン🔥

今週の新潟記念をまとめるモン!

さぁ〜っ、そろそろ新潟記念のまとめタイムだモン〜っ⏰✨

過去10年間を振り返ると、このレースでは逃げ馬が勝ったことはゼロなんだモン!

でも先行馬が4勝、そして追い込み馬が4勝と、はっきりと傾向が出ているんだモン📊💡

つまり、今年も先行馬追い込み馬のどちらかから勝ち馬が出る可能性が高いってことモンね!

どっちが飛び出してくるのか、考えただけでもワクワクが止まらないモン〜っ🔥

レースの流れにスッと乗って抜け出す先行馬なのか?

それともゴール前でビュンっと直線一気の末脚で差し切る馬なのか?

想像するだけで胸が高鳴っちゃうモン💓

もちろんパカモンも、今回紹介した注目馬3頭の中から軸馬を選んで勝負する予定モン!

「ペースの恩恵を受けて先行馬が押し切るのか?」「それとも新潟の長い直線を活かして追い込み馬が差し切るのか?」――

その答えと買い目はYouTube動画(リンク)で公開してるから、ぜひチェックしてみてほしいモン📺✨

さらに!「重賞競走以外でもパカモンと一緒に競馬を楽しみたい!」って人はLINE登録(リンク)もおすすめモン📩💖

登録してくれた人には「この馬は走るぞ〜!」って推奨馬や、「人気薄だけど一発あるかも!」っていう秘密の穴馬情報を、限定でコッソリ無料配信してるモン🎁✨

もちろん「自分で探したい!」って人はいつでも解除OKだから安心してね🍀

気軽に登録してくれるとうれしいモン!

競馬をもっと楽しくするために、YouTube動画公式LINEもフル活用して、パカモンと一緒にドキドキワクワクの週末を過ごそうモン〜っ🐎💖

LINE登録するとパカモンが競馬情報を配信してくれるよ