菊花賞を見据えた穴馬3頭!セントライト記念2025|中山芝2200mの攻略データと注目馬を紹介!

今週はセントライト記念2025の競馬予想!中山競馬場の芝2200mの攻略法、展開、コースの特徴から見つけた激走馬をパカモンが紹介するモン。

さぁ〜っ🍁

今週は三日間開催のラストを飾る大舞台!

月曜日の祝日に菊花賞トライアルとなる「セントライト記念」がやってくるモン✨

昨年の勝ち馬アーバンシックくんをはじめ、1〜3着に入った馬はみんな前走が日本ダービー組!

まさに菊花賞を狙うなら、このセントライト記念こそが“王道ステップ”なんだよね🌈

しかもこのレースで3着以内に入れば菊花賞の優先出走権ゲット🎫

賞金がまだ足りない1勝馬たちも一発逆転を狙って挑んでくるから、穴馬を狙う舞台としてもワクワクが止まらないモン🔥

さらに過去10年を振り返ると…キタサンブラックくん、タイトルホルダーくん、アスクビクターモアくん、そしてアーバンシックくんと、セントライト記念から菊花賞馬へ駆け上がった名馬がズラリ✨

今年も歴史を塗り替えるスターがここから飛び出すかも!

「じゃあどんな買い目で勝負するの?」って思った人は安心してねっ🎀

買い目はYouTubeで公開してるから、このブログを最後まで楽しんだらぜひチェックしてほしいモン📺💖

セントライト記念2025 中山競馬場、外回り芝2200mのコース特徴

外回りコースって聞くと、阪神や新潟みたいに3コーナーで分かれて4コーナーで合流するイメージがあるよね。

でも中山の外回りはちょっと違うんだモン!なんと2コーナーで分かれて3コーナーで合流する、すごく特徴的なコース形態になってるんだよ🌟

さらに形もユニークで、まるでおにぎりみたいな三角形コース🍙✨

見た目は直線っぽくても実は緩やかなカーブが続いているから、外を回された差し・追い込み勢にとっては大きなコースロスになっちゃうモン💦

だから立ち回りの上手さがとっても大事!

そして忘れちゃいけない中山の名物は高低差5.3m!最後の直線には“心臓破りの坂”が待ってるモン🔥

スタート地点は直線入口のすぐそばで、ゴール板を一度通過して外回りを1周。そしてあの心臓破りの坂を2度も駆け上がるスタミナ勝負💪

ここを攻略できるのは、パワーと底力を兼ね備えた馬だけだモン!

この中山芝2200mの特徴を知ってるかどうかで、馬券の組み立ても大きく変わるモン⚡

コース攻略の知識が、的中への近道になるんだよね🐴💖

パカモンがセントライト記念2025で注目する3頭!

🐴 ミュージアムマイル | 皐月賞馬がセントライト記念2025に挑む

注目馬の1頭目は、なんと皐月賞馬ミュージアムマイルくんだモンっ🔥

2歳の時には朝日杯フューチュリティステークス2着と、早くから世代トップクラスの実力を見せつけたんだよね✨

てっきりマイル路線に行くのかと思ったら、弥生賞を経由して皐月賞へ挑戦! そして見事に皐月賞を勝ち切った姿はシビれたモン〜っ💖

武器はやっぱり鋭い末脚! 皐月賞では中団から34秒1の脚を繰り出してクロワデュノールを豪快に差し切り。

マイルG1でも通用する瞬発力は本物だと証明済みだモン🔥

日本ダービーは6着に敗れちゃったけど、皐月賞での差し切り勝ちは決してフロックじゃない!

陣営も菊花賞を見据えていて、そのステップとなるセントライト記念は超重要な舞台になるモン。

ポイントは距離延長で末脚が使えるかどうか

中山2200mのタフな舞台で、いつものキレ味が発揮できるなら菊花賞でも好勝負間違いなしだモン✨

今回は3ヶ月半ぶりの実戦。夏を越してどれだけ成長したのか?

調教や追い切りの動きをしっかり確認して、状態を見極めたい注目の1頭だモン🐴💎

🐴 ビーオンザカバー | 直線の爆発力はG1級

2頭目の注目はビーオンザカバーくんだモンっ🌈

溜めれば溜めるほど切れ味が増す、まさに一撃必殺の末脚が魅力のお馬さんなんだよね✨

デビュー当初は好位で競馬して直線抜け出すスタイルだったけど、本当の能力が見えたのは前走のラジオNIKKEI賞だモン!

スタートから最後方に下げて、道中は一切動かずジッと待機。そして小回りで直線が短い福島競馬場なのに、4コーナーから一気にスパートして4着。

結果以上に、あの豪快な伸び脚は光ってたモン🔥

タフな中山2200mは心臓破りの坂もあって、先行馬が苦しくなる展開になりやすいんだモン。

そうなればビーオンザカバーくんの破壊力抜群の末脚が炸裂する可能性大💥

「前が止まったら全部差し切っちゃう!」っていう追い込み馬ならではの魅力たっぷり。

展開ひとつで主役に躍り出るかもしれない存在として、パカモンも注目してるモン🐴✨

🐴 サクラファレル | タフなコースが逃げ馬に味方する理由

3頭目の注目はサクラファレルくんだモンっ🌸

一発逆転の魅力を秘めた逃げ馬で、パカモンもワクワクしてるんだよね!

この子が開花したのは3走前の未勝利戦

デビュー当初は好位で抑えて直線抜け出す競馬をしてたけど、本領発揮はハナを切って逃げた時!

無理に抑えるよりも自分のリズムで走らせた方が能力全開になるってことを証明したんだモン🔥

その後は夏の函館と札幌で連勝、なんと未勝利から破竹の3連勝でセントライト記念に挑戦!勢いに乗ってる感バッチリだモン💨

中山外回りは差し・追い込みが強いって言われるけど、実はちょっとクセモノ。

おにぎり型みたいな外回りは2コーナーから3コーナーまで緩やかなカーブが続くから、内を走れる逃げ馬が粘り込みを見せることも少なくないんだモン!

もし単騎で逃げられる展開になれば、一気にゴールまで行っちゃうシナリオも十分あり得るモン✨

サクラファレルくんはまさに「一発の魅力」を秘めた注目馬だよ🐎🌈

セントライト記念2025のまとめ

パカモン調べ!セントライト記念2025 過去10年データ

さぁ〜いよいよセントライト記念2025のまとめタイムだモンっ✨

過去10年を振り返ると、前走が日本ダービー組がなんと5勝!

続いてラジオNIKKEI賞組が3勝と、春にしっかり実績を残した馬がやっぱり強い傾向が出てるんだモン💡

「夏の上がり馬を狙いたい!」って気持ちも分かるけど、このレースでは春の実績馬を無視できないモン🔥

さらに注目は枠番データ! 1枠の複勝率36.4%でトップ、しかも1枠〜4枠は全部20%以上の好成績。

外枠よりも内枠有利ってハッキリ出てるモン!

コース概要を読んでくれた人なら「なるほど〜!」って納得してくれてるはずだモン👌

先週の紫苑Sでは「牝馬の穴は夏の上がり馬」って言ったけど、牡馬はちょっと違うモン。

注目すべきはダービーやラジオNIKKEI賞で悔しい結果だった馬の巻き返し! ここで輝くパターンが多いんだよね💫

「買い目が知りたい!」って人は安心してね🎀 パカモンの予想はYouTube動画で公開してるから、最後までしっかりチェックするモン📺✨

さらに「重賞以外でも楽しみたい!」って人はLINE登録がおすすめだモン📩

推奨馬や「人気薄で一発ありそう!」っていう秘密の穴馬情報を、コッソリ無料でお届けしちゃうモン💎✨

もちろん「自分で見つけたい!」って人はいつでも解除OKだから気軽に登録してね👌

週末の競馬をもっと楽しくするために、YouTubeもLINEもフル活用して、パカモンと一緒にドキドキワクワクの週末を過ごそうモン🐎🌈💖

LINE登録するとパカモンが競馬情報を配信してくれるよ